リアスピーカー。

スピーカーを取り外し。

純正マッキンのスピーカーでも話がありますが、コーン紙がボロボロ^^;
最初はそんなでも無かったけど、外してる間に後戻りでき無い感じに(ノ∀`)
BHのリアスピーカーは、カスタムフィットスピーカーの対応が基本的に無くて、インナーバッフル付ければつくけど、対応してるやつで今買えるやつは前後セットで5k位するっぽかったので、その選択肢は無しw
…と言うわけで、純正でついてたやつを破壊して流用することにw
ちなみに装着するのは、メインがカロのTS-C1600A。

最初にフロントに付けてたやつで、BH冠水の時に念のため交換されたんやけど、使えそうって事で引き取って来たやつ。
ツィーターはこいつのペアのやつが、フロントについたままなので、今フロントに付いてるC016A(多分)のセットのツィーターを使います。
(ネットワークはフロントに新しいのがついてるので、リアはC1600Aのネットワークを使用)
純正スピーカーの枠部分だけ分離したいので、コーン紙はサクっと穴開けて(笑)ステーになってるプラスチック部分はニッパーやらホットナイフやらリューターのノコ刃やらを使って切断。
超音波カッター欲しい…(´・ω・`)

…と言う間に分離完了www
軽くバリを取って…

パッと見インナーバッフルっぽいものの出来上がり(`・ω・´)
こいつを合体させます。

一応クッションつきの両面テープを貼り付け。
社外のインナーバッフルと違ってプラスチック製なので、ある程度場所を考えて軽く下穴開けて、固定用のビスで固定。

合体後のスピーカーとノーマル比較。
何と無くそれっぽく出来上がりましたw
装着編はまた別のエントリで。
川c' ∀´)<つづけw
- 2012.07.20 Friday
- クルマねた
- 14:52
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by しん@SJ5A