久々の?

あどえすネタ。
少し前に、特に目的も無く買ったCruzer Colors+。

ま、メインPCとVAIO Gのやり取り(家ではVAIOをカバンから出すのが面倒だったりw)なんかで使い始めたんですが、よく考えたらアドエスのUSBホスト機能使ってないな…と思って、アドエスと同じ頃に買ってあったUSBホストケーブルを使ってつないでみました。
特に認識したとかそういう表示は無かったものの、GSFinder+を起動してみると「リムーバブルディスク」という項目が。
すんなり認識しました。
内部のファイルもちゃんと見えてます。
その時入ってたのが、名刺用のデータ(jpg,PSDw)と2.5Mbpsとか4Mbps位で作ってあったMPEG2ファイルだったんで、さすがに読み込みは厳しかったですが(^^ゞ
…でも一応TCPMPで、MPEG2ファイルは再生できましたよ…飛びまくりでしたけどw
というわけで、有効活用を考えないとね。
- 2007.11.01 Thursday
- W-ZERO3
- 03:09
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by しん@SJ5A